書籍感想 『日本一シンプルな相続対策』要約 家族信託で親の認知症に備えよう 親の認知症対策・資産承継対策として最上位の効果と確実性がある「家族信託」という方法があります。知っておいて損はないでしょう。 2024.01.26 書籍感想
書籍感想 お金と幸せを生みだす黄金法則とは?『バビロン大富豪の教え』(2) 本書には 7 つの道具の他にも、5 つの黄金法則が記されていました。2023 年でも色褪せることのない、古代都市からの教えを学びましょう。 2023.07.10 2023.07.11 書籍感想
書籍感想 大富豪の 7 つ道具『バビロン大富豪の教え』 本書のような書籍でガッチリとしたお金の基礎を築き、富を積み上げましょう。真理はシンプルです。 2023.07.06 2023.07.07 書籍感想
理学療法士の仕事 高い?低い?理学療法士の収入に関するデータを紹介 理学療法士の収入に関するデータを紹介します。理学療法士はやりがいのある職業です。しかし、収入も大切です。この点について、私の考えもあわせて紹介します。 2023.05.02 理学療法士の仕事
書籍感想 世界中で読まれているお金の教科書『金持ち父さん 貧乏父さん』 お金についてはどれだけ知識を身につけても損のない、非常にコスパの高い学びの一つです。本書はお金に関する原理原則を学ぶ上で役に立つ良書だと思います。 2023.02.10 2023.07.06 書籍感想
書籍感想 富のマインドセットを学ぶ『サイコロジー・オブ・マネー』 人生 100 年時代、「長生きリスク」という言葉に象徴されるようにお金に関する悩みは尽きることはありません。 正しい考え方を学び、私たちができることをしましょう。 2023.01.30 2024.01.11 書籍感想
書籍感想 欲しい・やりたいに使うことが王道『お金の減らし方』 日々の生活出費を最小限にし、貯蓄・運用でお金を増やすのも、いつか使うためです。本書を読み、使い方についても考えてみる機会を持ってみてはいかがでしょうか。 2023.01.23 2023.01.25 書籍感想
書籍感想 こんなこと知らなった…とならないように『学校では教えてくれなかった 社会で生きていくために知っておきたい知識』 冬のボーナス、そして届く源泉徴収票。新人の頃はこれが何を意味するのか全く知らなかったことを思い出します。社会に出ると、「そんなこと知らないよ」では損をする可能性もあるので、自分自身で勉強するしかありません。本日はそんな時に役に立ちそうな書籍を取り上げます。 2022.12.19 書籍感想
書籍感想 株式投資も自己投資のひとつ『ビジネスエリートになるための教養としての投資』 株式投資と聞くと、損をする、やましいという印象をお持ちの方もみえるのではないでしょうか。私も数年前まではそうでした。しかしそれは「なんだかよく知らないから」という理由が強かったのだと思います。今では書籍を通じて勉強するにつれ、その必要性を感じています。今回、改めて勉強になった点が多かった書籍を読むことができましたので、取り上げたいと思います。 2022.11.23 書籍感想