子育て

書籍感想

『科学的に正しい子育ての新常識』要約 10 代後半までの子育て参考書

本書は子どものよい性質を育むためのアプローチ方法が網羅的にまとめられた書籍です。子育ての参考書として読んでみる価値ありです。
書籍感想

『犯罪心理学者が教える子どもを呪う言葉・救う言葉』要約 何気ない一言が子どもを壊す

親がかけてしまいがちな言葉が子にどんな影響を与えるか学べます。「みんなと仲良く」や「勉強しなさい」は要注意ワードです。
書籍感想

『陰山流 新・おうち学習戦略』要約 学習の中心は家庭!

これからの時代、家庭が子の学習の中心になります。家庭学習の考え方や計画の立て方を知っておきましょう。
書籍感想

低学年は読書=勉強『小学校最初の 3 年間で本当にさせたい「勉強」』(2)

低学年のころから子どもにやらせてあげたい勉強について紹介します。それは読書・計算・漢字の 3 つでした。私なりの解釈も交えて紹介したいと思います。
書籍感想

勉強は少し、遊びはたっぷり!『小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」』

小 1-3 年の子どもにとっては、机に向かう時間はほどほどにして、たくさん遊んで過ごすことが最優先です。低学年の教育方針を学びましょう。
書籍感想

親がしない 3 つのこと『頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』part 2

「見ざる聞かざる言わざる」という 3 つの戒めが有名ですが、子育てにおける 3 つの「○○しない」についてまとめました。
書籍感想

親が意識するべき 3 つの “M”『頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』part 1

つい先回りして過干渉になりがちな現代だからこそ、子育てで意識するべき 3 つの"M"についてまとめました。
書籍感想

似ているけど他人。これを認識しよう『きょうだいの育て方』

きょうだいがいれば、ケンカやトラブルは日常茶飯事。平等に育てたいけれど、なかなかうまくいきません。きょうだいを育てる際のポイントを、専門家から学んでみましょう。
書籍感想

家庭学習のコツ『学力が劇的にアップ!小学生のための「家庭学習」の教科書』

幼少期や小学校低学年に身につけた学習習慣は、将来自信をもって生きていくために大切な「学び続けること」の基礎となります。今回は、家庭学習に着目した書籍より、押さえておくべきポイントをまとめました。
書籍感想

子の習慣づくりは親の役割。親も読書しよう。『将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!』

読書が幼少期にぜひ身につけたい習慣であることは繰り返し紹介しています。本日の書籍も、まさにその点を強調した内容でした。2023 年、何か新しいことを始めようと抱負をお持ちの方、ぜひお子さんと一緒に読書時間を設けてみてはいかがでしょうか。